
「StayAtHome」「新しい生活様式」が提唱される中では、お店で日本酒を飲む機会も減ってお家でお酒を楽しむ人が増えていると思います。
今まではお店でいろんなお酒に出会えていた人も生活様式が変わった今、新しいお酒に出会いずらくなっている人もいると思います。そんな人にオススメのサービスを紹介します。
Contents
日本酒の定期便「saketaku」(サケタク)

日本酒好きの人には特にオススメの美味しい日本酒の定期便「saketaku」。全国1.5万銘柄ある日本酒の中から、プロが厳選してとっておきの1本をご自宅へお届けするサービスです。
全国の日本酒の1%程度しか出会えていないという事実。
全国には1.5万銘柄の日本酒があると言われています。
しかし、私たちのまわりで気軽に手に入る日本酒は、多くても20銘柄ぐらい。比率に直すと「1%」にも満たない数字です。日本酒マニアな人でも、実はほとんどの方が「残りの99%」に出会えていません。
いろんなお酒に出会いたくても、なかな入手が困難なことも事実で、通販で購入するにもネットの情報だけでは味がわからない、かつ、送料が高額なため、なかなか買いづらいのが実情です。
ソムリエが希少性の高い日本酒をピックアップしてお届け
日本酒の定期便「saketaku」はソムリエ資格を持つ日本酒のプロが全国を渡り歩き、希少性の高い日本酒をピックアップしてお届けします。
有名蔵のお酒に肩を並べられる極上の日本酒は、実は全国にたくさん存在します。そしてそのほとんどが、家族経営の小さな酒蔵で造られています。そんな小さな酒蔵で作られた、1点ものの芸術品の日本酒をに最高の状態で届けてもらうことが可能です。
日本酒に詳しくなれる!

日本酒が好きになってくると、どんな米から作られているのか、精米度合い、仕込みによって無限に味や香りが異なるために日本酒のことをもっと知りたくなるものです。
saketakuでは「日本酒の鑑定書」を毎月お酒と一緒に同封し、味わいを細かく分析した表現を書くことで「言われてみればこんな味だな〜!」と楽しめるようになっています。こうして、日本酒に詳しくなっていき、自分好みのお酒が見つけられるようになっていきます。
「日本酒に詳しくなり、生活が豊かになる」サービスがsaketakuです。
日本酒専門店さながらの新しい家飲み体験を提供

saketakuはただ「珍しい日本酒」が届くだけではなく、「ソムリエ監修の日本酒の鑑定書(テイスティングシート)」や「日本酒に合う・本格一品おつまみ」「お酒がもっと美味しくなる・ぐい呑みグラス」「造り手の情熱が伝わる非売品の日本酒情報誌・Magazine D」など、嬉しい日本酒グッズ盛りだくさんでお届けします。
日本酒専門店さながらの新しい家飲み体験ができるので95.2%の高評価を得ているのです。
「saketaku」(サケタク)の口コミ
saketakuは「#saketaku」でお酒の感想をたくさんの人が語っていて、口コミが大変多いのも特徴です。この口コミだけ見ているだけでも楽しくなってしまいます。
あなたの知っているお酒ありましたか?
saketakuさんから1ヶ月1本、全国の隠れた名酒をお届けいただき約3年半、40本近くいただいています。すべて美味しいのですが、すぐに頭に浮かぶのは2019年8月の岩手「月の輪」無農薬米酒と、先月の静岡「登呂の里」特別純米酒(^-^)/▽☆ あくまでも私の好みですが、心からお薦めです☆彡#saketaku pic.twitter.com/AMwNFj70u5
— 肝臓整体「肝整」田川直樹 (@naointyou) May 17, 2020
家飲み増ているから許してください。
— NASU★きらめきGirls (@Kirameki_Girls) April 10, 2020
saketakuのおすすめ、35°~40°が美味しくて止まらない(*´∀`*)
セットのおつまみも最高#saketaku #華鳩 #ツイッター晩酌部 pic.twitter.com/ZAd1pjFKWx
プロ厳選の珍しい日本酒に出会えちゃう酒呑みのためのサブスク #saketaku に感謝……日本酒2本とカワイイ専用グラス、本格おつまみと鑑定書までもらえて気分アガるし自粛ムードな今日この頃だからこそ家飲み体験をアップデートしたい人・酒好きなカップルにおすすめ🍶 https://t.co/IlFB1tvdjd pic.twitter.com/EKEU9dySnA
— ジェラシーくるみ (@graduate_RPG48) March 31, 2020
去年から #saketaku という美味しい日本酒をセレクトして送ってくれる通販を利用してるんですが、先月のお酒が初めての熱燗用で嬉しい。夜ウォーキングの後に体を温めるという名目でちびちび飲んじゃう。おつまみ味噌は直食い(漢スタイル) pic.twitter.com/ZfyW8T227K
— 最富キョウスケ. (@motomikyosuke) February 3, 2020
千葉県、東灘酒造の、東灘特別純米酒を暖めて飲んでます。酸の感じが柑橘系で、一緒についてきたなんこつ煮込みののかぼすポン酢風味の味わいと合います。常温でも酸はあるのですが、燗にするとさらにその風味が分かりやすくなり、酸のあるものと調和する印象です。 #saketaku pic.twitter.com/BtbMYsQpTy
— うろ (@bicycle08) November 21, 2019
#saketaku で届いた「女城主」がめっちゃくちゃうまい!これは口に合うなー。。岐阜県恵那市のお酒。すばらしい! pic.twitter.com/NWAXtlKVNW
— イケハヤ@YouTube登録23万人 (@IHayato) April 4, 2018
先月Twitterで見かけて速攻登録したsaketaku届いた〜!初さけたく!二本とも美味しいし詳しく解析されてるテイスティングシートに感動してる…相性のいい料理も書いてるから参考にしながらおつまみ用意して宅飲み…これはハマる…#saketaku pic.twitter.com/DSkUsOds7l
— みるこ✈︎ (@mirumegane) April 6, 2018
産後モードなので、しばし料理担当。キッチンドランカーである。#saketaku で届いた岩手の「亀の尾」。キリッとしたなかにフルーティな酸味、そしてふわっと甘い香りを残すいいお酒! pic.twitter.com/2yJKvaZG4N
— イケハヤ@YouTube登録23万人 (@IHayato) February 25, 2018
「saketaku」(サケタク)の料金プラン
saketakuでは毎月/2ヶ月のサイクルと1回の配送本数が1本か2本に応じて料金プランが別れた制度になっています。おそらく、このページをみている人は日本酒好きの方だと思うので、毎月配送の料金を紹介します。初回〜2回目まではちょっと割引の価格設定になっています。
毎月1本と毎月2本のプランの値段の違いは1,000円しかないため、毎月2本プランがお得感が強いと思います。

一見高そうにも感じますが、四合瓶(720ml)はオンライン酒店で1本1,500円から2,000円で販売されているのが相場で、クール便送料が千円近くかかるので、1本買うのに3,000円くらいかかります。
そこに加えて、毎月厳選された日本酒のおつまみがついて、ぐい呑みなどももらえるので、なかなか市場で手に入らないお酒を手に入れることを考えるとそこまで高くない感じはします。
全額返金保証つき

saketakuでは日本酒セットを絶対に気に入ってもらえる自信があるので非常に珍しい「美味しさ保証制度」を用意しています。
万が一、サービスの体験にご満足いただけない場合は、商品到着後1週間以内にお客さまサポートまで連絡をすることで、初回お届け分の代金を全額返金します。この時、商品の7割以上を残した状態でお届けした商品を全品返品いただくことが条件となりますが、思っていたものと違った!となっても返金してもらえるのでまずは試して見ることができます。
プランの解約・スキップもいつでも可能
saketakuは「日本酒のサブスクリプションサービス」になるので、プランの解約やスキップはいつでも可能です。2回配送後に解約することも可能ですし、今月の配送はパスということもサポートにメールするだけでいつでも可能です。
今こそ宅飲みアップグレードの時!
1回の飲み会代くらいで、全国の珍しいお酒に出会えるsaketaku。満足度 98.1%というのも頷けます。
オンライン飲み会でお互いにsaketakuのお酒の味を語り合うのも楽しいと思います。
「StayAtHome」をより楽しむ工夫が必要な今、宅飲みアップグレードを試してみるのはいかがでしょうか?